青汁の作り方



はじめに

(遠藤仁郎「自然食のすすめ」より)
方法は実に簡単で、清潔で生きのよい材料を、きれいな水でよく洗い、どろどろにすりつぶし、しぼりとるだけです。

青汁の作り方


材料

新鮮な葉は、成分も多く、すりつぶすのも容易です。時間がたち、しなびると、成分も多少減りますし、すりつぶしにくくもなります。生きが悪くなったものは、水に浸し、あるいは水をふりかけて、生きを戻してからすりつぶします。その際、日光や電灯に当てると、成分もいくぶんかは回復するようです。寒中で凍っていた葉も、すりつぶしにくいものです。しばらく暖かい所においてからにするとうまくいきます。


水洗い

材料が清浄無毒であれば水道水で洗うだけで十分です。もちろん、水質にも十分注意が必要です。きれいな水でなければ、せっかくの清浄な材料がかえって不潔になってしまいます。葉についた細菌が心配な場合は、カルキの液、または次亜鉛素酸ナトリウム液に短時間浸し、あと洗いを十分にすれば安心です。回虫の卵など寄生虫の除去には、熱湯に浸すのが最も確実(70度以上1秒で死滅)ですが、それでは成分が傷みますし、すりつぶすにも困難になります。ぬるま湯では、成分に変化はありませんが、消毒にはなりません。結局、洗い落とすことが一番で、非常にていねいに洗うということに尽きます。ケールの葉は比較的洗いやすいので、ブラシやガーゼでごしごし丁寧に洗います。そして何よりいいのは、はじめから、下肥えや農薬などの心配のない清浄野菜を作って使うことということになります。


すりつぶし

すり鉢
簡単で一番質の良い青汁がつくれます。ケールの葉を手でもんで目にすりつけ、かなりつぶれたところですりこ木を使います。少人数ならこれで十分です。難点は時間がかかること、一度にたくさんつくれないことです。
ミンチ

肉ひき器のこと。青汁用のものが市販されていたが、今は製造中止となっています。どれもうまくいくとは限らず使ってみないとわかりません。調子のよいものでは、純粋のよい汁が楽にとれます。要領は、一度にたくさん入れずに、加減しながら徐々に入れていくことです。値段が手ごろ、長持ちする、掃除が簡単、他の用途にも使える、などの利点があります。
ミキサー
少人数用には便利です。ビタミンCが壊れるので、2分以上はかけないほうが無難です。問題は、材料を細かく切って入れなくてはならないこと、1回の量が少ないのでたびたび出し入れしなくてはならないこと、水を入れるので薄くなること、うっかりするとモーターを焼ききる恐れがあること、などです。


しぼりとり

布でしぼる
少し荒めの布がよろしいです。少量の場合は2重にしたガーゼ、大量の場合はとうふ用のしぼり袋(ビニロン製がよい)やしぼり器を使います。水分が多いとそのまま搾れます。水分が少ない(真冬のケールなど)と、適宜水を加えとかし出すようにしないと、十分に出きらずカスの中に残ってしまいます。
ジューサーでしぼる

連続式電気ジューサーなら、汁とカスが別々に出るので便利です。弊社がおすすめしているグリーンパワーは、葉っぱをそのまま入れるだけで、汁とカスが分かれて出ます。そして、一度にたくさんの量を作ることができ、ケールの硬い葉にもこわれることがほとんどありません。掃除も簡単です。


しぼりかすの利用

家畜の飼料や肥料になります。少し塩をまぜると漬物になり、小麦粉で練り、だんごにしたり、揚げ物にすると、けっこうおいしく食べられます。また、パップ材にしたり、袋に入れて風呂に入れるといった利用法もあります。


青汁レシピ
青汁の作り方
ケールの作り方


Endoaojiru Greenlife Ltd.   225-1, Tamashima-tsumasaki, Kurashiki-city, Okayama, 710-0252 JAPAN   E-mail greenlife@do4.enjoy.ne.jp
Copyright(C) 2004 Endoaojiru Greenlife Ltd. All Rights Reserved.